ヤモリのごまちゃんと私

最近飼い始めたヒョウモントカゲモドキのごまちゃんをみんなに愛してほしいという一心で開設しました。

ごまちゃん初めての通院〜レントゲンに映る白い影〜

先日、ごまちゃんを初めて病院に連れて行きました。

理由はまたまた「便秘」。

久々にブログを書いたと思ったらまたもや便通事情を晒されるゴマス・・・

(ゴマスは最近気に入ってる愛称です笑)

前回よりひどく約20日間出ていませんでした!

ヒョウモントカゲモドキは腸閉塞などの病気になりやすいとネットで出てくるので

さすがに心配になり病院に行くことを決心しました。

 

爬虫類飼い始めたけど、まだ病院に行ったことがない!と言う方に

気をつけたほうがよいポイントなど気づいたことを書いておこうと思います。

 

目次

  • ごまちゃんの症状

  • 病院えらび

  • 通院の準備

  • 気になる診察結果は?

  • その後のごまちゃん

 

 

ごまちゃんの症状

まず病院に行こうと思った理由、つまりごまちゃんの症状についてです。

 

ごまちゃんは約1歳と推定されるメス、ほぼアダルトのヒョウモントカゲモドキです。

給餌感覚は1ヶ月前まで3日に1回、2〜3匹の冷凍コオロギを

カルシウムとレプラーゼをダスティングしてあげていましたが

ここ1ヶ月は、与えても食べないため1週間に1度に頻度が落ちていました。

 

うんちは、調子がいい時は給餌の次の日に出ることもありましたが

前回ブログにも書いた通り、1〜2週間出ない時もありました。

今までは気に留めず「まぁ温浴すればいつか出るやろ〜」と呑気に考えていましたが、今回は3週間弱出ていません。

その間3回の給餌がありました。

 

さすがに人間など哺乳類の感覚からしたら、おしっこもうんちもないなんてありえんなぁ、と思い始め

そうして不安を抱えてみてみると、以前はシェルターの外でわちゃわちゃすることもあったのに

最近はもっぱらシェルターの中で寝ているばかり。

 

もしかして元気ない・・・?病気・・・?

 

と不安になりはじめ

いてもたってもいられなくなった、と言うわけです。

 

 

病院選び

今回は初めての病院。

爬虫類初心者の私にとって、どんな病院ならヒョウモントカゲモドキを診てくれるのかわかりませんでした。

とりあえずネットで探す探す。。。

 

行ける日が日曜日しかなかったため、日曜日にやっているところに絞って検索しました。

プライバシー保護のため、病院名は出せませんが選んだ病院の特徴は以下の通り。

 

 

最後の項目、「家からの距離」は、診てくれる病院が近くにない場合は仕方ないですが

のちのち重要な決定要素だな、と痛感する出来事がありました。

次の章で説明します。

 

通院の準備

早速通院の準備に取り掛かります。

ポイントは3点です。

 

  1. 受付時間の30分前までには到着すべし
  2. 気温の変化に対応できるようにしておくべし
  3. 病院までの距離は短くし、生体にかける負担を減らすべし

 

 

1.受付時間の30分前までには到着すべし

 

行ってみてわかったこととして

動物病院、めっちゃ混みます。

 

比較的大きめな病院だからか?

はたまた日曜日だからか?

1度きりの通院のため不明ですが、受付時間に着いところ受付待ちが長蛇の列でした。

 

そしてなんと受診まで2時間半かかりました。(多分前に20組くらいいたと思います)

受付の30分位前までについておけばもうちょっと短縮できただろうなぁと後悔。

 

2.気温の変化に対応できるようにしておくべし

 

普段部屋の中は温度管理をしている方がほとんどだと思いますが

外に行くとなったらそれ相応の準備が必要です。

冬はカイロ、夏は保冷剤を持参するようにしましょう。

 

今回は少し肌寒い日だったのでプラケースの下にカイロを忍ばせておきました。

ただしカイロってものによってはプラケースと接触させておくだけだと発熱しないものがあるので

充電カイロみたいなものの方が良いかもしれないですね。

 

↓これとか安くて良いかも。

【楽天市場】電気カイロ 6800mAh 大容量 充電式カイロ レトロ オシャレ ハンドウォーマー 即熱 速熱 モバイルバッテリーモード Type-C入力 USB出力 自動電源遮断 ストラップ付き あったか 恒温52℃ 繰り返し使えるカイロ pse認証済 ゆうパケット 送料無料:愛度楽天市場店

 

 

3.病院までの距離は短くし、生体にかける負担を減らすべし

これがまさに今回の通院での1番の学び。

ヒョウモントカゲモドキは車酔いをします!!

 

実はごまちゃん、お迎えの時にショップから家までの30分ほどの道のりで嘔吐したことがあり、

今回もそれを気にかけていましたがやはり同じ現象おきました。。。

 

車のエンジンによる振動、さらに右や左への方向転換は

あの小さな体にとっては相当な負担です。

 

普段ケージを動かす時も、ごまちゃんは一点を見つめては

頭ごと別のところに視点を動かす、という動作を繰り返します。

爬虫類ってもしかして三半規管が弱いんですかね。

 

ごまちゃんの場合、吐いても衰退するようなことはないですが

移動距離を減らしたり、負担を減らすような運転を心がけることは大事だと思います。

 

どうしても移動距離が長くなってしまう場合は、

生体をなるべく小さな容器に入れてあげることが重要です。

 

大きなケースの中で軽い体が車の動きで振られてしまうからです。

 

 

気になる診察結果は?

それでは最後に、気になる診察結果です。

 

診察の結果、ごまちゃんは・・・

 

肥満により脂肪で異物が詰まっている状態

 

とのことでした。。。

 

先生にも「随分立派な脇ぷにだなあ」と関心され?(いや皮肉?)

レントゲンをとるとこんな感じでした。(写真を撮り忘れたので、拙い絵です。笑)

 

f:id:weppy626:20210415205607j:image

 

※病院初心者の方に向けて💰について書いておくと、

動物は保険に入ってないのでレントゲンだけでも8000円くらいかかります。

動物は人間よりもお金がかかることを重々承知しておきましょう!

 

レントゲンでうつる白い影。。。卵でもないし、コオロギっぽくもない。

お医者さんも少し首を傾げていましたが

ダスティングしているカルシウムが固まったのかも、と言われました。

 

それがお腹に溜まった脂肪によって排泄されるのを妨げられている。。。と。

 

「まぁ腸閉塞ではないのでとりあえずダイエットしつつ、

お薬で腸動かせばすぐうんちするでしょうw」

と伝えられ、まぁ私も安心しました・・・

 

白い影の正体は謎のままですが。汗

 

 

その後のごまちゃん

 

病院から帰ったらすぐにお薬を飲ませ、

おうちに帰ってもらいました。

 

するとなんと!

次の日には元気な尿酸とうんちが出ていましたとさ。

効果出るの早いなーw

 

f:id:weppy626:20210415210045j:image

 

あとはダイエットあるのみだ。

おデブなんだから運動しろー!

 

ダイエット方法についてはお医者さんからアドバイスをもらったので、

また次回、投稿していきたいとおもいます!